落語家・柳亭市寿 WEB

柳亭市馬 門下 二ツ目
(一社)落語協会所属

  • HOME
  • お問合せ

柳亭市寿 お便りR5年12月号

2023.12.18 04:22

+−−+−−+−−+−−+−−+−−柳亭市寿 お便りR5年12月号+−−+−−+−−+−−+−−+−−こんにちは、柳亭市寿です。ようやく冬らしい寒さとなり、私もアウターを出しました。しかし日中の移動は暑くなりこのアウターが邪魔で邪魔で、、ふかふかの体毛を身にまとうシーズー犬になり...

11月下旬振り返り

2023.11.26 14:55

21日 池袋演芸場 小燕枝兄さん主任興行 初日 「ラブレター」21日 日暮里サニーホール 三之助師匠の会 「そば清」22日 神保町 市番街 「大安売り」22日 駒込 ツキイチ志ん陽師匠の会 「狸札」23日 池袋演芸場 福袋演芸場学校寄席 「ぞろぞろ」23日 いばらく水戸 「味噌蔵...

古今亭菊之丞独演会(水戸みやぎん寄席)

2023.11.19 14:55

今回は水戸みやぎん寄席にて古今亭菊之丞独演会(二公演)の開口一番を仰せつかりました。

柳亭市寿 お便りR5年11月号

2023.11.16 00:26

+−−+−−+−−+−−+−−+−−柳亭市寿 お便りR5年11月号+−−+−−+−−+−−+−−+−−おはようございます、市寿です。市寿(いち・じゅ)の名にちなんで11日頃配信と決めているこのお便り。今日は16日ですから大きな遅延。首を長くしてお待ち頂いたメルマガご登録の3600...

ホクト文化ホールにてワンコイン寄席

2023.11.11 14:55

長野にて、こころにつながるワンコイン寄席。お客様110(いち、じゅ)人、私とは全員初めましての状態から徐々に和気藹々となっていく感じが堪りませんでした!ホクト文化ホールは40周年、おめでとうございます♪私が生まれるちょっと前の創立。私は12月で39才。どうでもいいか!

ろじこや、田園調布ひるま寄席

2023.11.08 14:55

7日 ろじこや  弁橋さんとらく萬さんと。親子酒(扇子忘れてクシでキセル)8日 田園調布ひるま寄席粗忽長屋(扇子二本持って高座へ、、、)ひるま寄席は一カ月空いての開催でしたが真打二人と兄さん二ツ目と顔を合わせて通じがつくような嬉しい心持ちです。

取手ウェルネス寄席(第二回)

2023.11.06 14:55

ご来場誠に有難うございました!地元取手での定期会。おかげさまで第二回も盛況でした。温かいお客様方。ウェルネスプラザ館長の粋なご挨拶にはじまり、前座は水戸一高卒・常陸太田市出身の柳家ひろ馬さん。携帯電話のアナウンスから落語まできっちり務めてくれるので安心です。スタッフの皆様も準備か...

第9回北千住落語勉強会〜鎌ヶ谷・松戸

2023.11.04 14:55

おかげさまで勉強させていただける会午前中からご来場誠に有難うございます。前座の市遼も眠い目をこすりながら(?)手伝ってくれました!堀の内 も ラブレターも10月の水戸の公演で久しぶりにかけたネタで、いま新鮮な感じがして面白いネタです。化物使いは、やはりまだまだ手に負えないネタでそ...

10月月末

2023.10.31 14:55

23日は福岡で学校寄席。三遊亭歌奴師匠と、鏡味味千代姉さんとご一緒♪二回公演ともに「転失気」26日 柏において私の出身の社会人落語会・寿限無の会にて「桃太郎」同日 日榮不動産さまのパーティーにて「親子酒」28日、29日はみやぎん寄席にて恒例のおめでたい会で合計6席申し上げました。

トモアde柳亭市寿を聞く会

2023.10.21 14:50

一年ぶりに帰ってきました笠間市友部駅ちかくトモア!なぜにこんなに温かいのか、毎度あたたかなおもてなしをしてくださる場所です。

二人会を昼夜で

2023.10.14 14:55

14日昼好二郎さんとのおめでたい会2023フィナーレでした♪目玉だった 二人噺「締め込み」。二人の演者が正面を向いて役を演じ分けるというスタイル。ぶっつけ本番となりましたが、お客様にも喜んで頂き、自分たちにも手ごたえがありました!終演後にはお客様から「今度はこのネタを」というリク...

柳亭市寿 お便りR5年10月号

2023.10.11 06:40

+−−+−−+−−+−−+−−+−−柳亭市寿 お便りR5年10月号+−−+−−+−−+−−+−−+−−こんにちは、市寿です。インフルエンザワクチンの接種を待ちながらこのお便りをしたためております。病院は今どこも混んでます。昨日も風邪気味の子どもを連れて3軒掛け持ち。市寿の落語会も...

落語家・柳亭市寿 WEB

柳亭市馬 門下 二ツ目 (一社)落語協会所属

記事一覧

プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記

Page Top

Copyright©ryuuteiichijyu & photograph by naomi muto

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう